仕事に家事に子育に!全力疾走のCS課・内田さんにインタビュー
News
2025年3月26日
- #一緒に働く人
- #先輩の声
Q自己紹介とこれまでの経歴を教えてください
島原オフィス所属のCS(カスタマーサポート)課・内田です。
特技は、ピアノとスポーツです。ピアノは、年少〜中学3年まで習っていました。
スポーツも学生時代ずっとやっていたので、根性はあります(笑)
これまでに病院の医療事務や市役所の臨時採用事務、調剤薬局の薬局事務など、さまざまな事務を経験してきました。
正社員で勤務していた調剤薬局では、登録販売者資格取得が必須だったので、仕事と家事を両立させながら一生懸命に勉強し、持ち前の根性で無事に合格できました!
あの時の達成感は、今までの人生で1番大きかったかもしれません。
Q応募のきっかけと「結デザイン」を選んだ理由を教えてください
まだ子どもが小さく、仕事も育児もどちらも大切にできる仕事を探していました。
そんな時、結デザインのHPで同じように仕事と家庭を両立しながら輝いている人が載っているのを見かけたことと、会社理念の「人と地域の かすがい となる」にすごく暖かみと魅力を感じたことがきっかけでした。
そして、この会社を選んだ1番の理由は、前職を活かしつつ、今の自分にあった働き方ができると思ったからです。
Q実際に働いてみて「結デザイン」の印象は変わりましたか?
入社前は、地域に密着していて暖かいけど、ITを使った最先端な企業というイメージでした。
入社後は、委託を受けている自治体様が長崎県内だけではなく、全国から委託を受けている事に驚きました。
それと出勤初日、仕事に集中している社内のみんなを初めて見た時に「プロフェッショナルな人ばかりだ〜」「私についていけるかな」と何だか焦りと不安を感じた記憶があります(笑)
Q内田さんが思う働きやすい点と大変な点を教えてください
働きやすい点は、
① 困った時に相談できる環境
② 急な休みが必要になった時もフォローし合える環境が整っている(マニュアルも充実)
ことです。
安心して仕事に集中できるのは心強いですし、これまで何度もメンバーに救われました!
大変な点は、
① 自治体様によって取り扱っている返礼品や事務作業が多種多様
② 日々更新される情報をタイムリーにチェックが必要
③ 社内外のやりとりが基本チャットワークなので言葉一つで伝わり方が変わる
ことです。
③は特に、いかに的確に相手に説明できるか文面や言葉使いなど、改めて学ばされました。
Q帰宅後や休日はどう過ごしていますか?
休日は、地域のイベントやお祭りに出向いたり、実家の天草へ帰省したり、好きな音楽や子どもたちが好きなアニメを見ながらドライブしたり小旅行を楽しんでいます。
雨の日は、島原市にあるこどもジオパークをよく利用しています。最近リニューアルしたので新しい遊具に子どもたちも大興奮!
子どもたちの喜ぶ姿を見ると嬉しくなるので、次の休みはどこに行こうかと一緒に計画する時間も楽しみの1つです。
Q今後、結デザインで挑戦したい業務や身に付けたいスキルを教えてください
CSとしてはまだ未熟な部分もあるのですが、『この人に対応してもらって良かった!』と思ってもらえるようなスタッフになりたいです。
そして今後も、見て聞いて学び、他のメンバーの良いところを盗みつつ😁コールセンターに必要な コミュニケーション能力・問題解決能力・忍耐力・業務効率化・ビジネス知識 のスキルを向上させたいです!